糖尿病の症例3 認知症を抱える高齢者の血糖管理を支えた87歳女性の症例
認知症を抱える高齢者の血糖管理を支えた87歳女性の症例
症例のポイント
この患者さんは、近くのクリニックより血糖コントロール不良で紹介された87歳女性 です。
血糖値は 367mg/dl、HbA1cは 14.2% と高値であり、認知機能の低下が見られました(後に認知症と診断)。
近くに住む娘さんの協力が必要でしたが、日々の管理が難しい状況がありました。
そこで 1週間に1回の皮下注射製剤を導入 し、周囲の環境を考慮した治療を選択しました。
治療の結果、HbA1cは 8.2% に改善し、食事や間食の管理についても家族の理解が深まりました。
- 血糖値367mg/dl、HbA1c14.2%と高値で紹介受診
- 認知機能の低下により、治療継続に家族の協力が必要
- 1週間に1回の皮下注射製剤を導入し、治療を調整
- HbA1cは8.2%に改善、家族の理解とサポートが向上
- 適切な血糖コントロール目標の設定により、家族間の対立を回避
患者プロフィール:87歳女性
何十年も前に 糖尿病と診断 され、診断から1年後に 内服治療 を開始しました。
インスリンの使用歴はなく、一時的に治療を中断した期間もありましたが、現在は 内服薬で治療継続中 でした。
受診時の状態
初診時の血糖値は 367mg/dl、HbA1cは 14.2% と非常に高い状態でした。
また、検査の結果 ある程度のインスリン分泌が維持されている ことが確認されました。
血糖コントロールが悪化した大きな要因として、認知機能の低下 がありました(後に認知症と診断)。
糖尿病治療には 周囲の方の協力が必要 でしたが、娘さんは仕事が忙しく、
朝や寝る前の服薬確認はできるものの、日々の管理が難しい状況 でした。
治療方針:1週間に1回の製剤の導入
患者さんの インスリン分泌がある程度保たれている ことを考慮し、
1週間に1回の皮下注射製剤 を導入することにしました。
この頻度であれば、娘さんが休みの日に注射を行うことが可能 でした。
ただし、この治療法には以下の注意点がありました:
- インスリン分泌がないと効果が期待しにくい
- 食事摂取量の減少によるフレイル(虚弱)やサルコペニア(筋力低下)のリスク
そのため、体重や栄養状態を確認しながら慎重に治療を進めました。
経過:血糖値の改善と家族間の問題
治療を開始した結果、血糖値は改善 しました。
しかし、新たな課題として おやつや間食をめぐる家族間の対立 が生じました。
- 娘さんは、より良い血糖コントロールを目指して間食を制限したい
- 本人は、食事や間食を楽しみながら人生を送りたい
この食事管理に関する意見の相違が、娘さんと本人の間で衝突を引き起こしていました。
適切な血糖コントロール目標の設定
糖尿病の合併症を防ぐため、従来は HbA1cを7%未満にすることが推奨 されていました。
しかし、近年は 日本糖尿病学会と日本老年医学会が共同で高齢者糖尿病の血糖コントロール目標を設定 し、「単純に7%未満を目指すのではなく、患者の年齢や状況に応じた管理を行うべき」とされています。
この基準に従うと、この患者さんのHbA1c目標値は8%未満 となります。
この事実を娘さんと本人に伝えたところ、「HbA1c8.2%ならば無理に制限しなくても良い」 と理解が得られ、結果的に 食事管理をめぐる争いは解消 されました。
家族の幸せを考えた糖尿病治療
糖尿病治療の大前提は、患者さんとご家族がともに幸せに過ごせること です。
血糖管理を徹底するあまり、家族が厳しく間食を制限し、患者さんとの関係が悪化することは避けるべき です。
今回の症例では、適切な血糖コントロール目標を設定し、家族全体の負担を減らしながら治療を継続 することで、患者さんとご家族が安心して過ごせる環境を整えることができました。糖尿病治療は、血糖値の数字だけでなく、患者さんとご家族の生活の質を考慮しながら進めることが重要です。
CONSULTATION HOURS
診療時間
- 初診受付
- 午前は12時まで、
午後は18時までとなります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 (初診受付 12:00まで) |
内科 | ― | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
皮膚科 | ★ | ||||||
16:00〜19:00 (初診受付 18:00まで) |
内科 | ― | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ― |
休診日:月曜、土曜午後、日曜祝日
★皮膚科診療は 第2・第4土曜日
ACCESS
アクセス
住所
〒673-0028
兵庫県明石市硯町1丁目9番20号
スーパーマルハチ硯町店2F
交通アクセス
- バス
- JR明石駅・西明石駅バスで約5分乗車、「硯町」下車して目の前
- 徒歩
- 山陽電鉄西新町駅より徒歩9分
- お車でお越しの方へ
-
1、2階、屋上階に駐車場がございます。
(無料駐車場185台)
